シュフ飯

今日も愛する妻のため

【ブログ初歩編】アクセスが増えないのは何故?はてなブログ初心者に教えた5つのこと

ブログの初歩

最近、知り合いの女性が「はてなブログ」を始めました

 

2ヶ月ほど経ってから話を聞くと、彼女はこう言います

『続けてるけど、全然アクセスが上がらなくて…』

 

詳しく聞いてみると、書いたのは約50記事でアクセスが日に20前後で、モチベーションも落ちてきた様子

 

気になってブログを見せてもらうと、記事の文字数もあるし、内容もしっかり書けてるものが多く、役に立つであろう情報も掲載されています

 

『これで20アクセスは確かに少ない』と思える情報量でしたが、アクセスが少なすぎる原因は他にありました

 

アクセスが増えない原因

その原因が下の5つです

 

  1. 検索エンジンを意識していない
  2. 記事タイトルが短い
  3. 記事タイトルがシンプル
  4. 記事内に見出しがない
  5. カテゴリー分けが適切でない

 

もし、この5つの原因を読んでピンとこないなら、あなたのブログも内容ではない部分でアクセスアップを逃している可能性があります

 

ですが幸いな事に、この問題点は専門的な知識がなくても改善できます

 

これを知って記事を修正すれば、劇的なアクセスアップが期待できるかもしれません

 

 

検索エンジンを意識する

記事を読んでもらうには、その記事に興味がある人の目に触れることが必要です

 

例えば彼女の場合は、「料理」や「ハンドメイドアクセサリー」について書いていて、オリジナルの情報も多く、興味がある人はかなりの人数いるはずです

 

にもかかわらず、その記事がごく一部の人にしか読まれていないのは、検索エンジンをまったく意識していない書き方のせいです

 

検索エンジンに情報を正しく伝える重要性

グーグル検索やヤフー検索に対して、自分が記事に書いた情報が伝わらなければ、その記事が検索で上位に表示されることはありません

 

検索結果で50位以下の記事が、検索エンジンから閲覧される可能性は限りなく0に近いです

 

関連用語:SEO(検索エンジン最適化)、SEO対策

※関連用語は詳しく知りたくなった時に、検索しやすいように書いています。最初は気にせず読み飛ばしてください。

 

短すぎる記事タイトルは避ける

記事タイトルは検索エンジンに伝える情報として非常に重要な要素です

 

それは検索エンジンが、記事タイトルの文章から検索キーワードをピックアップすることが多いためです

 

極端な記事タイトルの例

彼女のブログにあった例だと

  • 晩御飯

という単語の記事タイトルがありました

 

実際の記事には、ベジタリアン向けに作った晩ごはんの写真が載せてあり、レシピまで詳しく書いてあります

 

これはものすごく勿体無いです

 

せめて

  • ベジタリアンでも食べられる簡単晩ごはん

くらいの情報がないと、キーワードが少なすぎるのです

 

記事タイトルを長くする理由

メジャーな単語で検索上位を狙うのは難しいからです

 

もちろん彼女もそんなつもりでタイトルをつけてはいませんが、記事タイトルにキーワードを複数含めれば、読んでもらえるチャンスが広がります

 

何故かと言うと、記事タイトルにキーワードが多いほうが、複数の単語で検索された時に上位にヒットする可能性が上がるからです

 

極端な話、検索で『ベジタリアン 食べられる 簡単 晩御飯』と検索した人がいれば、先述のタイトルの場合、上位に表示される確立は高いでしょう

 

自分のブログが組み合わせのキーワードで、何番目の順位に表示されているのか知りたいなら、下記のサイトで簡単に確認できるので試してみるといいでしょう

検索順位チェッカー - Google、Yahoo、Bingの検索順位を簡単チェック!!

 

関連用語:複合キーワード、キーワード選定

 

キャッチーな記事タイトルにする

先ほどの例では、単語よりは良くはなりましたが、検索で表示された時にクリックされるかを考えると、まだシンプル過ぎます

 

キャッチーな記事タイトルの例

  • ベジタリアンでも食べられる韓国料理「チャプチェ」の作り方
  • 【ヘルシー料理】カロリー抑えめで美味しいチャプチェの公開レシピ
  • ダイエットにいいかも?肉抜き韓国料理の満足メニューが超オススメ

 

単純な例ですが、多くの人が検索しそうなキーワードの組み合わせで、よりキャッチーなタイトルになりました

 

いずれも記事の内容に合っていますし、『ちょっと記事内容よりも大げさだな』と思ったら、記事をタイトルに合わせてリライトすればいいのです

 

記事の内容に沿った範囲で、少しでも魅力的なものを考えてみましょう

 

記事タイトルの注意点

注意点として、記事タイトルは30~40文字前後というのがセオリーです

 

例に挙げたタイトルの文字数は下の2つが31文字です。コピペで使える文字数カウントを使えば、簡単に文字数をチェックできます

【文字数カウント】

 

多くの人に読まれたいのであれば、記事タイトルは重要です

 

魅力的なタイトルをつけてみて、内容が負けないように記事を書くのも練習になるので、是非チャレンジしてみてください

 

関連用語:ビックキーワード、スモールキーワード

 

記事内に見出しをつける※これは大見出し

記事内に見出しをつけることも重要です。見出しになっている文章は検索エンジンにとって記事タイトルの次に重要なキーワードとして伝わります

 

彼女の記事には、この見出しがひとつもありませんでした

これも大きなマイナス要因です

 

はてなブログの見出しのつけ方

大見出しのやり方

記事編集の画面で、見出しにしたい文章を選択した状態で、記事タイトルの下にある「見出し」と書かれたBOXをクリックして出てきた見出しを選択します

 

大見出し、中見出し、小見出しの3種類があります

 

3つの見出しの使い方

基本的な使い方として、大見出しの下に見出しに関連する文章を書き、必要であれば中見出しをつけます。図で説明すると

 

見出しの説明

 

このような構図です

 

例えば、下の《見出しのルール》を中見出しにして、関連する文章を書いてみます

 

《見出しのルール》※これは中見出し

  • 大見出しからつける
  • 大見出しに関する見出しをつけたい場合は中見出しをつける
  • 中見出しに関する見出しをつけたい場合は小見出しを付ける

 

言葉ではわかりにくいですね

 

間に文章もなにも無い見出しの羅列は、逆効果になるのでご注意ください

 

関連用語:hタグ、HTMLタグ

 

記事を適切にカテゴリー分けする

これには3つの理由があります

 

①検索エンジンに適切に情報を伝えるため

②訪問者が興味のある関連記事を探しやすい

③テーマを決めた記事を書くのが上手くなる

 

彼女のブログを例にすると、カテゴリーが7個作られていて、全ての記事にカテゴリーが設定されていたので、この点は問題ありませんでした

 

しかし、関連性のない3つのカテゴリーが、ひとつの記事に設定されているものがあったのです

 

それは「料理」、「ハンドメイド」、「日々のこと」というカテゴリーでした

 

気持ちはすごくわかるのですが、関連性のない3つのことを深掘りせずに1記事にまとめてしまうと、それはただの日記です

 

カテゴリー分けで記事のクオリティを上げる

記事は基本的にひとつのテーマで書いた方が、タイトルがつけやすく、深掘りもしやすく、結果的に読み手の満足度も上がります

 

ひとつのテーマで薄い内容の記事しか書けないのならば、有名人やインフルエンサーでもないかぎり、サイトに人は集まりません

 

複数の話題に逃げずに、テーマと向き合って記事を書き続ければ必ず上達します

 

関連用語:内部リンク、カテゴリートップ

 

最後に

ブログを書いている人間なら、多くの人に読まれたい気持ちは誰もが持っています

 

すでに書いてある記事を修正するのは大変かもしれませんが、自信のある記事だけでも、リライトしてみてください

 

今回ご紹介したのは、検索エンジンで上位表示を目指すためのごく基本の部分ですが、重要だからこその基本です

 

正しい手順で記事を増やしていけば、少なからず結果はついてきます。私もまだまだですが、多くの人に読まれる記事が書けるよう頑張っていきましょう

 

\より深く知りたいならベテランに学べ!/